fc2ブログ

新ページへ移動しました!

 2019-01-05
2019.1./5(晴れ)

皆様へ

 先日ブログアップがあと少しで終わりという段階で、
「これ以上アップロードできません」とのメッセージが出てきてしまいました。
どうも容量がいっぱいになってしまったようです。
くろすけは、説明文のように写真がやたら多いので、予想より早く満量になってしまったようです。

本日、娘の応援の下、(ラインでやり取りしながら、基本は娘に作ってもらう)、何とか新ページ立ち上げました。
超機器音痴のくろすけに娘も呆れた事でしょうが、何とか形となりました。
娘よありがとう!。。。あ~~、メチャ疲れたぁ~。

尚、限の良いところで2019.1/1の記事からの移動と致しました。

2019年度からの新しいページ(同じFC2)も、マイペースであれこれ想い出を刻んで行きたいと思います。
どうぞ引き続きよろしくお願い申し上げます。m(__)m


移動先風のようにNO.2 


スポンサーサイト



タグ :

西上州:山急山

 2018-12-31
五輪岩より浅間山と山急山を望む
20181230_103330_convert_20181230192310.jpg


バックは榛名山
20181230_112041_convert_20181230192744.jpg


2018.12/30(日)晴れ

<メンバー:ING電脳登山部Kリーダー他7名>

 武蔵浦和駅6:30集合出発。師走の慌ただしい中、今年最後の山行で、西上州の山急山へ。。。
今日は高速を走らず下道で、国道18号線を軽井沢方面に向かい、JR横川駅を過ぎて上信越自動車道の高架が18号線の上で交差するところを右に鋭角に入り、道なりに林道終点(出発点)まで進む。年末の帰省ラッシュに遭遇する事もなく思った以上にスムーズに走れ、予定より早く着けラッキー!
9:21 林道終点より出発。鉄塔側に取付き少々藪こぎ。落ち葉や軽石もどきの小石が浮石となって超滑る急斜面をヒ~フ~ガンバ!身体の外側は外気で冷たいが、登って行くほどに身体の内側は熱くなり。このところ激急斜面づいてるくろすけです。
20181230_092107_convert_20190101203027.jpg 20181230_092244_convert_20190101203041.jpg 20181230_092854_convert_20190101203122.jpg

・大岩が現る。反対側の岩壁にぽっかり空いた隙間。。。覗いてみたかった。
20181230_094640_convert_20190102090437.jpg 20181230_094911_convert_20190102090831.jpg

大岩の基部を左に回り込み、ザレを下降して岩の間を登って行く。鋭利な岩峰が現れて冒険チックだ。
20181230_095115_convert_20190101130644.jpg 20181230_100104_convert_20190101130740.jpg 20181230_100411_convert_20190101130808.jpg

今度はトドのような岩峰が現れて、岩と落ち葉ザレのMIXを登って行く。。前方にコルが見えて来た。
20181230_100822_convert_20190101130839.jpg 20181230_101041_convert_20190102092553.jpg

コルを右に進み、岩峰横を通過し五輪岩目指す。。痩せ尾根となり、絶景が広がる(トップの写真)
20181230_101708_convert_20190101130900.jpg 20181230_102038_convert_20190101131023.jpg

これから向かう山急山。浅間山には少し雲がかかるも白雪が美しい!眼下には西上州らしい奇岩が。。
20181230_102304_convert_20190102100401.jpg 20181230_102818_convert_20190102100446.jpg

裏妙義(丁須の頭~赤岩~烏帽子岩~谷急山)
2007.5丁須の頭2011.5谷急山ツアー登山利用したが
ハンマーヘッドの天辺に乗り、是非とも裏妙義縦走してみたい。
20181230_102720_convert_20190101131145.jpg

谷急山~荒船山~恩賀:嵩山など。。。中央に上信越道
20181230_103034_convert_20190101131223.jpg

絶景を楽しみ、往路をコルまで戻り小休止。。
痩せ尾根から山腹をトラバースし、大岩基部を進み、右チムニー状ロープ付を登る。振り返る。
20181230_105110_convert_20190102103946.jpg 20181230_105907_convert_20190102104143.jpg 20181230_110313_convert_20181230183252.jpg

寄り道し五輪岩の全容を確認!バックは谷急山
20181230_110647_convert_20190101131431.jpg

尾根に戻り、大岩を回り込み、山急山への表示有り岩場を登って行く。。
振り替れえば、そそる岩峰が眼下に。ミニ丁須の頭と呼ばれてるそうな。機会があったら是非登ってみたい。
20181230_110951_convert_20190102105412.jpg 20181230_111153_convert_20181230183431.jpg 20181230_111401_convert_20190101131516.jpg

11:16 山急山山頂992m到着! 風を避け陽だまりでランチ! 
DSCF1812_convert_20190102111609.jpg 20181230_111825_convert_20190102111005.jpg

さすが上州、からっ風が冷たくって長いができない。。。下山で~す。
11:38 浅間山展望台通過。。。
20181230_114002_convert_20190102112402.jpg


20181230_114002_(2)_convert_20190102113804.jpg

急斜面を下り、岩峰基部をトラバースし、ロープ付岩を下る。。。
20181230_114040_convert_20190102214620.jpg 20181230_114149_convert_20190101131817.jpg 20181230_114217_convert_20190102215037.jpg

下りてきた岩峰を振り返る。。帰りも超急斜面ザレが待っていた。。。
20181230_114503_convert_20190102215639.jpg 20181230_114626_convert_20190102215702.jpg 20181230_114929_convert_20190102220023.jpg

スゴ!面白棘棘の木。落ち葉のラッセルしながらザレの急斜面を下る。。Yさんは、落ち葉でスキー!
20181230_115023_convert_20190102220548.jpg 20181230_115355_convert_20190102220712.jpg 20181230_115504_convert_20190101131931.jpg

・落ち葉の堆積ザレがこれでもかと続く。。  ・藤蔓がアーティステックだ!
20181230_115639_convert_20190102224018.jpg 20181230_115753_convert_20190102223106.jpg
 
面白!どう見たってこりゃ大狸でしょ!
20181230_120428_convert_20190102222647.jpg

涸れ沢を渡り杉林に。。。
藤蔓を額縁に!
20181230_120816_convert_20190102222731.jpg

再び涸れ沢を渡る。。。面白楽し!藤蔓アートコレクション! 
20181230_121439_convert_20190102225117.jpg 20181230_121958_convert_20190102225342.jpg 20181230_122024_convert_20190102225401.jpg

12:21 林道が見えてきて山急山の登山口に出た。
舗装路を10分程テクテク出発地に戻る。お疲れさまでした。12:31着。
20181230_122155_convert_20190101132120.jpg 20181230_122220_convert_20190101132137.jpg

時間がたっぷりあるので、碓氷関所跡に寄り道。。上州のからっ風の冷たい事冷たい事。。早々に引き上げ高速に乗る。。。
帰路も渋滞回避でき、早い時間に自宅に戻る事が出来年末なので助かった。
Kリーダー、他皆さまお世話になりました。ありがとうございました。

 
山急山は一部バリルートのようだが、結構な人達に登られてるようで、情報も多く、テープもしっかりありほとんど迷うことも無かった。
五輪岩手前の鬼の金棒と呼ばれている珍岩が、情報通り無くなっていたのが大変残念だった。
山は逃げないが、やっぱ自然は変わるのだ。奇岩好きのくろすけには、ちょっぴりさみしいことだったがこれも自然の摂理、致し方ない。
 西上州は、やっぱくろすけ好みの山々が鎮座していて面白い!
これからもたくさんのワクワクとドキドキのスリリングな岩峰、そしていろいろの面白いや不思議、未知との遭遇を楽しみに大好きな西上州をくまなく歩きたい!

タグ :

本日の夕景

 2018-12-29
17:06 我が家の2階から      ※クリックで拡大可
20181229_170620_convert_20181229175157.jpg


2018.12/29(土)晴れ

 早起きして頑張ろうと思ってたのに、寒いし眠いし。。で、結局10時30過ぎお片付け(小掃除)開始!
お天気が良かったので、まずは外回りから。。。落ち葉が結構溜まっていてごみ袋の大きいのにあっという間にいっぱいになってしまった。落ち葉焚きとかできれば、ゴミ出ししなくっていいのにな。。。
 山の諸々の整理を含めて、夕方までしっかり真面目に頑張り、取りあえず最低の目標はクリアー。
高い目標(大掃除)にしておかなくて良かったぁ~

今日の夕景はどんなかな?
2階に上がると、OH~、今日もシルエット富士バッチリ!

キリッとした夕景は、何もかも包んでくれそうな慈悲広大なる神の心に見えた。。。
今日も一日穏やかに過ごせたことを感謝!

急いでシャッターを切り、窓を閉めてしばらく眺めていた。。。

風は容赦なく冷たいが、今まっ盛り!
この時期の花には、芯の強さを感じますね。

20181129_105417_convert_20181229175615.jpg

明日は、今年最後の山行!
大好きな西上州で締められるなんて嬉しいな。。。
タグ :

本日の夕景

 2018-12-28
16:24 我が家の2階より
20181228_162405_convert_20181228165740.jpg


16:37
20181228_163739_convert_20181228165813.jpg


2018.12/28(金)晴れ

 今日(金)から明日(土)にかけて、年末寒波のピークになるとか。。。
早朝出勤だったが、段々に冷え込みが厳しくなり、帰りは北風にピューピュー吹かれて帰ってきた。。。
最近ママチャリ~クルマ通勤へと横着してるくろすけ。。ちょっとイカンですな!

 職場の屋上や我が家2階からの富士山は、これからの季節雲の演出なども加わるととても美しく見え何かと癒されます。
今日は富士山の左肩が、寒さでよりコチコチになってるように見えました。。。

明日は、お休み。。。年末らしく大掃除否小掃除頑張る予定。。。
明後日は、今年最後の山行。。山の神様、お天気よろしくです。。ネ!


激寒でも、健気!
20181127_155959_convert_20181228173157.jpg
タグ :

東丹沢/谷太郎川水系:不動沢 

 2018-12-26
大蛇のようなうねり。。。
地殻変動の面白さがもろ伝わってくる。。。

20181224_113350_convert_20181225194130.jpg


2018.12/24(祝月)晴れ

 恋人の沢には、大分ご無沙汰でやっぱさみしいと、やっと時間が取れたので、時々お世話になっているKamog先生の教室を受講した。今日は以前ご一緒したことのあるI子さんとご一緒です。
7:45 愛甲石田駅でピックアップして頂き、煤ヶ谷の道の駅清川の駐車場へ。。。
8:25 出発 谷太郎川と水尻沢の二つの橋を渡り、招き猫に招かれて不動沢の入口へ。8:41 鹿柵を開閉して
20181224_082535_convert_20181225202835.jpg 20181224_083859_convert_20181225202953.jpg 20181224_084143_convert_20181225203008.jpg

・堰堤手前を下りて左岸へ移る ・私有地・廃屋?にご挨拶して通り抜ける ・作業経路を利用して進む
20181224_084359_convert_20181225204052.jpg 20181224_084931_convert_20181225204108.jpg 20181224_085922_convert_20181225204136.jpg

9:01 不動の滝8mが現れた。。水量少なし。。滝の落ち口上には不動明王が祀られている
20181224_090100_convert_20181225210128.jpg 20181224_090120_convert_20181225210806.jpg 20181224_090451_convert_20181225210824.jpg


20181224_091509_convert_20181227194231.jpg 20181224_091542_convert_20181225212715.jpg 


20181224_091845_convert_20181225212734.jpg 20181224_093955_convert_20181227194251.jpg

                  ・堰堤は左から。。。        ・面白岩盤!
20181224_095104_convert_20181225214235.jpg 20181224_095738_convert_20181225214248.jpg 20181224_100220_convert_20181225214303.jpg

400m付近でスラブ壁現る
20181224_100509_convert_20181225215748.jpg 20181224_100559_convert_20181225222235.jpg

               ・カエデの配列はやらせではありません。。 
20181224_100654_convert_20181225215854.jpg 20181224_100843_convert_20181225220432.jpg

難なく上って行けます。。
20181224_101013_convert_20181225220712.jpg 20181224_101536_convert_20181225220913.jpg 20181224_101840_convert_20181225222744.jpg

10:20 本日は涸れ滝状態。。興味深い岩質です。。  右岸を巻く(ザレ急斜面!)
20181224_102102_convert_20181225222935.jpg

左岸に兄弟のような巨樹がこちらを見下ろしている。。
20181224_102144_convert_20181225224834.jpg

これまた水流無しの涸れ滝状態(黒光りしている)。2段になってるのかな。。。右岸巻く
20181224_102730_convert_20181225230720.jpg 20181224_103109_convert_20181225230859.jpg

470m付近二俣で左へ。。。右には黒い涸れ滝が見えた 
20181224_103946_convert_20181225233017.jpg 20181224_103942_convert_20181225233045.jpg

10:42 おっ、凄!超激スライダー
昨年12月オオユナラノ沢で見たのと同じだぁ~  
20181224_104241_convert_20181226000723.jpg 20181224_105053_convert_20181226002909.jpg

・振り返ると炭焼き跡を確認。。       ・この先どうなるんだ?
20181224_105402_convert_20181227190011.jpg 20181224_105722_convert_20181227190031.jpg

510m付近で二俣を右(起点にまんまる石)に。。直ぐに先でまた二俣になる
20181224_110319_convert_20181226003507.jpg 20181224_110822_convert_20181226003553.jpg

・二俣の左はチムニー状?右に進み落ち葉のザレを進む。。。
20181224_111425_convert_20181226004615.jpg 20181224_111514_convert_20181226005027.jpg

チムニー状にCSが数か所詰まっていて、巻いたり登ったり~最後は左岸巻く
20181224_112126_convert_20181226010656.jpg 20181224_112644_convert_20181227191809.jpg 20181224_112740_convert_20181226010855.jpg

11:33 巻き終えるとOH!目の前に大蛇が(トップの写真)。。。
目に見えぬ地球の底力と言おうか、人智を超越した力強さに熱い感動を覚える。。。
20181224_113303_convert_20181226011441.jpg

左岸から大きく巻くが急斜面の落ち葉のザレで掴むところもあまり無く超慎重になる。
沢床に下りるもまた前方に立ちふさがる585m涸棚現る。よく見るとロープが付いているが外傾気味で微妙な登りだ。
20181224_115248_convert_20181226013903.jpg 20181224_115847_convert_20181226013918.jpg 20181224_120043_convert_20181226162535.jpg

結局ここも巻き、激急斜面スリリングなザレ場をアップダウンした。。。
20181224_123834_convert_20181226163755.jpg 20181224_124944_convert_20181226163813.jpg

巻き中。。。  ※kamog先生撮影拝借m(__)m
tmp_imgresize_(18)_convert_20181227193613.jpg

苔むした岩々を登り。。。この沢を遡行中時々見かけるセラドン石?ミルキーブルーが美しい!
20181224_130109_convert_20181226171010.jpg 20181224_125543_convert_20181226171045.jpg

13:05 640m付近にて、またまた涸棚現る。
オレンジ色のカエデがイナバウアーしていて涸棚とのコラボが絶妙だ。
20181224_130528_(2)_convert_20181226171841.jpg

右カエデ側岩の窪みを逆九の字に登る。安全のため先生が今日初めてロープ出す。。
20181224_131059_convert_20181226172630.jpg

次から次と形状を変えて現れる涸滝に退屈することなく、まるで探検隊になったような気分だった。
13:32 650m付近にて惣久経路目指し、右岸の落ち葉ザレ激急斜面を登って行く。。
20181224_132907_convert_20181226173323.jpg 20181224_132953_convert_20181226173409.jpg 20181224_133255_convert_20181226173434.jpg

やっと木の根に助けられながら、ヒ~フ~ガンバ!
13:48 15分程で750m付近惣久経路に乗った。ここで小休止。
Kamog先生から甘~いお誘いが~有名店お汁粉だそうな+あんぽ柿。。 Happyゴチ!
20181224_133718_convert_20181226174954.jpg 20181224_134801_convert_20181226175009.jpg 20181224_135846_convert_20181226175348.jpg

さぁ、お腹も満たされて地図読みしながら下山です。。急斜面落ち葉のザレ~616Pへ。。
20181224_142231_convert_20181226182134.jpg 20181224_143405_convert_20181226182151.jpg 20181224_143655_convert_20181226182210.jpg

・モミの木がとってもいい感じ!~鹿柵を抜けて~415P
20181224_144201_convert_20181226182949.jpg 20181224_144552_convert_20181226183244.jpg 20181224_150239_convert_20181226183305.jpg

385m付近で北東の尾根に乗り不動沢入口付近目指す。。本当は道路側(招き猫写真の左側道路)に出る予定でしたが、鹿柵にうっかりナビされ、今朝来た所に出てしまった。 今朝と同様鹿柵を開閉して招き猫が鎮座する不動沢入口に15:34着。お疲れさまでした。m(__)m
20181224_151240_convert_20181226184940.jpg 20181224_153436_convert_20181226190407.jpg 20181224_153706_convert_20181226190421.jpg


 マイナーな印象の沢だったが、ヒルも休眠中だし、後半は冒険チックで想定外に面白楽しめた沢でした。
やっぱ恋人(沢)との逢瀬はワクワクドキドキでメチャ楽しい!
Kamog先生、I子さんお世話になりました。ありがとうございました。m(__)m

今年も何とか沢納めできました。
くろすけの沢やか人生に乾杯!

タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫